「自粛生活に便利なモノを探している」
「コロナ禍の中で新生活に役立つモノが知りたい」
こんなことを思ってる方におすすめのモノを5つ厳選しました。
- <快適>除湿・加湿機能付き空気清浄機
- <掃除>トイレハイター
- <収納>バンカーズボックス
- <便利>メガネのくもり止めクロス
- <やっぱりこれ!>個包装の不織布マスク
新型コロナウィルスが流行しはじめてから、1年が過ぎました。
自粛生活の中で買ってよかったモノを紹介します。
大学から数えて一人暮らし歴10年以上の僕が厳選しました。
良いなと思うモノを使ってもらえたら、今よりもっと快適に過ごせると思いますよ。
自粛生活で買ってよかったモノ5選
さっそく5つご紹介していきます。
除湿・加湿機能付き空気清浄機

1つ目は「除湿・加湿機能付き空気清浄機」

新型コロナウィルス対策したいけど、夏や冬はエアコンを使うし窓を閉め切っている。。換気しづらいなぁ
こんな感じで、購入を考えたのがシャープの空気清浄機。きれいな空気に入れかわって快適です。
一番、効果を感じたのは花粉症の時期。鼻のグズグズがおさまりやすくなりました。
特に徐湿・加湿機能付きなのが良かったですね。
除湿機能の衣類乾燥モードが最高。ジメジメせず、部屋干しがやりやすくなりました。
除湿・加湿機能付き空気清浄機 メリット・デメリット
衣類乾燥モードの音はちょっと大きいなと思いますが、部屋干しを外出中にすれば気にする必要もないので大丈夫。
快適に家の中を過ごしたい方は、除湿・加湿機能付き空気清浄機の購入を考えてみてはどうでしょう。


トイレハイター


2つ目は「トイレハイター」



家の中で過ごす時間が増えた。。部屋のいろんなところの汚れが気になるようになったなぁ
こんなことを思っていて、友人に教えてもらったのが花王のトイレハイター。
使ってみたらマジですごい!便器のふちにトイレハイターをかけて5分置くだけでピッカピカ。
掃除をサボってしまって落ちなくなっていた汚れもとれました。
手でゴシゴシする必要もなく、後は水を流すだけ。
作業するのは20秒くらいで、とても簡単に掃除できますよ。
トイレハイター メリット・デメリット
実はこのトイレハイターは、僕が憧れるブロガーの1人トーマスさん(@gadgetKaeru)のおかげで知ることができました。
「トーマスさん面白いよ」とおすすめしたら、友人がハマる、、
その後、トーマスさんが紹介している「トイレハイターが素晴らしい!」と僕がおすすめされる。
こんな情報の逆輸入で使おうと思うことになったんですが、もっと早く知りたかったスゴイお掃除アイテムです。
トイレ掃除やりたくないって願望をほぼ叶えてくれます。ぜひ、トイレハイターを手に取ってみてください。
バンカーズボックス


3つ目は「バンカーズボックス」



部屋をもっと整理整頓して、快適にしたいな。
お洒落な収納が欲しいな。
と思って行き着いたのがFellowsのバンカーズボックスです。
小物や衣類の収納ができます。僕は書類やガジェットを入れています。
素材が段ボールであるため、処分の手間がかからないのが魅力です。汚れても気になりません。
持ち手があって持ち運びもしやすいから、別の部屋へ移動するときも簡単。
さらに、重ねて引き出しにできる専用商品(ファイルキューブ)も用意されていて便利なんですよね。
あとは、なんといってもお洒落。デザインのおかげで、お洒落な雰囲気が出ます!
バンカーズボックス メリット・デメリット
長く使う場合は防虫・防湿対策が必要です。ちょっと面倒ですが、これさえやっておけば利点しかないでしょう。
収納にお悩みの方は、チェックしてみてください。






メガネのくもり止めクロス


3つ目は「メガネのくもり止めクロス」



マスクしてると、メガネが曇る。。
この悩みを解決したくて、サイモンのフォグストップ缶 メガネのくもり止めクロスを購入しました。
5~10回くらいクロスでレンズを拭きあげれば、ほとんど曇らなくなります。
仮に、曇ってもスッとすぐに消えて元通り。
メガネが曇ると見えづらくて不便だし、見た目もカッコ良くないから重宝すると思いますよ。
効果が切れたらまた拭きあげればOK。缶に入っていて持ち運びやすいので、いつでも使えます。
フォグストップ缶 メガネのくもり止めクロス メリット・デメリット
曇りのないメガネで快適な生活を送ってみるのはいかがでしょう。
ブルーライトカットのメガネを持ってるよって方にもおすすめですね。
個包装の不織布マスク


最後、5つ目は「個包装の不織布マスク」



・ウレタンや布製マスクって感染予防としてはどうなの?
・マスクを洗うのちょっと面倒だな~
・外出先で汚れたときに交換したい!
こんな悩みを解決してくれるのが個包装の不織布マスク。
新型コロナウィルスの流行前は、不織布のマスクが一般的だったと思います。
流行直後から需要が高まってお店から消えていき、ウレタンや布製のマスクが売れるようになってきました。
僕もウレタンマスクを使っていますが、ファッション性が高いこと以外はあんまり良い所ないなと思っていたんです。
そこで、あらためて不織布マスクの良さに気付き、中でも個包装が最適だと思いました。
個包装の不織布マスク メリット・デメリット
感染予防としての効果参考>>マスクの選び方は? ウレタンは性能劣る【素材別の比較結果】
ウレタンや布製も汚れがひどくなってきたら捨てますよね。ゴミは増えますが、コスパは大差ないと思います。
マスクの大切な役割は感染予防なので、やっぱり素材は不織布がいいと思うんですよね。
おまけに個包装で清潔に持ち運びできたら便利。個人的には、おすすめのマスクです。
自粛生活を快適に過ごそう!
新型コロナウィルスの流行はまだ続きそうです。
快適に自粛生活を過ごすために厳選した5つのアイテムを紹介しました。
- 除湿・加湿機能付き空気清浄機
- トイレハイター
- バンカーズボックス
- メガネのくもり止めクロス
- 個包装の不織布マスク
気になるモノがありましたら、ぜひ使ってみてください。